on
2020年2月25日

この日は午前中から基地づくり

こちらはいつもやる気の1年生+年長さんチーム。今日も最初に基地に集まる時点でそれぞれスコップやごうかき、トンカチに麻ひもと、一人一人もうやりたいことが決まってるという意欲のかたまり

朝はいつも今日の進め方をみんなでさらりと確認。私は投げかけるだけで、子どもたちからどんどんいろんな意見が出て、ゆるくまとまっています。最近は話の時間に子どもたちどうし、ちょっとずつ不満や衝突も出てくるくらい、関係が深まっています

前回から階段をつくっています。女の子たちの土木工事

階段が不安定なので手すりをつくることにしたそうです(真ん中のくねってる枝は私のこだわり笑)

こちらは音の部屋。木がからころなります

ここは公園だそう。女の子たちで始めたところを、前回男の子たちに力仕事を手伝ってもらってみんなの場所になりました

なにやら石を砕いてきれいな飾りにするといって、ずっと夢中の男の子たち。はじめは男の子のところ女の子のところとあったのが、いろいろ子どもたちどうし不満や話し合い、前回は男の子女の子まざってたのですが、今回はそれぞれに。

お昼からは待ちに待った雪遊び(*^^*)

雪降ってくれてよかったぁ

 

TAGS
RELATED POSTS

LEAVE A COMMENT

嘉成永慈
しぜん学校校長

子どもたちが自ら育っていく様子を、しぜん学校スタッフはご家族の皆さんと一緒に見守らせていただきたいと思っています。送迎時にはできるだけたくさん保護者の方に活動時のそれぞれのお子さまの様子をお伝えできればと思っておりますが、なかなか全ての方にお話しすることができません。保護者の方からも、気になることや、ご家庭での様子でお伝えいただけることがありましたら、ご遠慮なくぜひスタッフにお声かけください。また平日の保護者の方との作業は、スタッフとの交流や情報交換の場とも考えております。しぜん学校とご家庭や学校での様子を、ぜひ多く共有できますように。