活動日記 自然組 - 活動日記 -

6月の自然組 川でいっぱい遊んだよ

on
2022年6月15日

前回の帰りの会では、次は川遊びかなーってわくわくしたけれど、今日は曇り空。

とはいえ朝から水着を着て、ゴーグルという正装で来る子も多数。

川には行くけど、川に入らなくてもいいし、みんなが自分の遊びを見つけられたらいいね。さあ、いつもの川へ!

↑オレは今日は川には入らないから、着替えないと言っていたのに、あっと言う間に、入っちゃった子(しぜん学校あるある)。

 

自然組名物?竹イカダ。沈んでるんだか浮いているんだか、絶妙な感じがツボで大人気(設計者の意図とは違うらしい)。

 

 

魚獲りたい族の皆さん。

蟹捕まえた! 水族館つくるんだ。

あちこちで、砂でごっこ遊びや、土木工事が始まる。おーい、石動かしたいから、誰か助けて〜!

 

雲間から一瞬の太陽。太陽ってあったかい!

 

 

 

魚獲りたい族がしかけた罠がいい仕事してくれ、本日大漁。

「わ、なんかお腹からどろっとしたん出てきた」「これ、何?たまご?」「まだ動いとる!」お魚さん、命をありがとう。

 

お弁当の後のゆるやかな時間。こちらは泥団子屋さん。絵を描いていた子たちが看板作ってくれたよ。

 

 

 

 

1時半もすぎると、今日のおやつ、どうするの? そろそろしたほうがいいんじゃない? とそわそわしだす子ども達。

今日のおやつは、色々パンケーキ。川への道すがら見つけて、摘んでおいた野いちごもトッピングしていました。ほかに抹茶味とココア味も。

 

 

 

 

帰りの会でみんなでまあるく輪になってのおやつタイム。

 

 

お魚天ぷらもみんなでいただきました。

 

森、川、魚、太陽、いちご、みんなで輪になれたこと…たくさんのお恵み、ありがとう✨

 

 

 

 

 

 

TAGS
RELATED POSTS

LEAVE A COMMENT

嘉成永慈
しぜん学校校長

子どもたちが自ら育っていく様子を、しぜん学校スタッフはご家族の皆さんと一緒に見守らせていただきたいと思っています。送迎時にはできるだけたくさん保護者の方に活動時のそれぞれのお子さまの様子をお伝えできればと思っておりますが、なかなか全ての方にお話しすることができません。保護者の方からも、気になることや、ご家庭での様子でお伝えいただけることがありましたら、ご遠慮なくぜひスタッフにお声かけください。また平日の保護者の方との作業は、スタッフとの交流や情報交換の場とも考えております。しぜん学校とご家庭や学校での様子を、ぜひ多く共有できますように。