季節とともに
梅雨入りということで、あいにくの雨☔️
季節は、たくさんの雨を降らせて、夏に向けての準備をしています
私たちも季節とともに、夏に向けての準備をしないといけません🍃
準備といっても、荷物の準備や必要なモノの話だけでなく、子どもたちの気持ちや想いの準備です。
何のために行くのか、何をしたいのか問われたとき、子どもたちは、「魚釣りをしたい!」「川で思いっきり遊びたい!」と言葉にすることができます。そのために、どこに行くのかの話に繋げて気持ちの準備をしていきます🍀
夏のキャンプの場所は、川で思いっきり遊べる場所でヒロ沢が良い!と話す子も多く、行ったことがない子も興味津々✨
今年のキャンプは、ヒロ沢になりそうです🌳
そして、今日は雨降りで予定がなくなった=何でもできる日!東屋で、お昼ご飯について話し合いです。
お昼ご飯は「カツ丼がいい!」と意見があったものの、自分たちで作ると聞いて、チャーハンに断念(笑)
ミーティング後はご飯を作るチームと買い出しチームで別れて…私はご飯を作るチームに参加しました🍙
新三年生のこうたろうくん、すぐるくん、りんじくんは、火の当番🔥
あたるくんがしっかり見守りをしてくれてます
↑火をつけるだけが仕事ではなく、火をつけるための材料も準備してくれてます
こうせいくん、そうまくん、しょうへいくんはお米の準備!
さちちゃんは、テキパキと野菜を切ってます🥬
買い出しチームが戻ってくるまで、ご飯を食べる用のスプーン作り🥄
買い出しチームが戻ってきたら、全員でチャーハンとお味噌汁作りに取りかかりました。
さすが高学年の深山組!あっという間に完成して美味しくいただきました🙏
↑完成したチャーハン✨
午後からは、スプーン作りの続きをする子や鬼ごっこをする子がいました。
女の子はおやつ作り🥞
ホットケーキを焼いて、果物をたくさんのせるという、普段の山登り中には食べれない豪華なおやつを作りました😊
↑ひなちゃんが作ってくれた爪楊枝
雨の中、男の子たちは鬼ごっこや木・竹を剣にして遊んでいます
深山組は、山登りやキャンプをする活動が中心だからこそ、たまには自然学校で1日過ごすのもいいなぁと感じました😌
そして何よりすごいのが、遊びに迷う子がいないこと。目の前の環境での楽しみ方を身につけているんだと思いました。
今いる高学年の背中を見て、新深山組の子たちの成長していく姿が楽しみです。この夏も、たくさんの発見に繋がる時間になりますように⛅️
夏が来るまで、あと少し…☀️